StudioOxygen studioradium HONDA X4の改造を主に扱ってます
studio oxygen sc38 sc40 ホンダ X4 studioradium.mikosi.com
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんなの↓作りました。
なにするモノかと申しますとこのセットのベースになります。 大きいのと、小さいヤツの間にタイミングホールが入ります。 表からみるとこうなります。タイミングホイールの治具です。 裏からはこんな感じ。 この、溝がフライホイールの工具が掛る部分にぴったりと嵌ります。 バルブタイミングの測定や調整をやったことがある人なら判ると思いますが フライホイルは進行方向の左側にありますが、 測定するときは、フライホイルを左回転させます。 単純に、締結ボルトだけでタイミングホイールを取り付けると 左回転させたときに、ボルトが緩んでしまって TDC測定からやり直しになることが多々あります。 これをフライホイールに嵌めて、表のナットの頭を回すことにって ボルトを介さずにクランクを直接回せるようになります。 タイミングホイールが緩むことはありません。 凡ミスを無くしたり、測定ミスを無くす為に製作しました。 材料はSKT合金工具鋼です。 なので焼は入れてありません。 とまあ、ここまではよいのですが。 ↓毎度の新橋反省会でですね 『オメー 結局 何度に合わせて良いのか わかんねぇんだったら 測定する意味ねぇだろ。 オラ!!』 とまあ、木更津のビーム出してる先輩に怒られてしまいます。 【この姉さんは、その界隈では有名な あんぬ隊員らしいです』 で、まあ、 こうなって。 肝心なバルブタイミングの話は、グダグダになって 深夜に こうなる んです。 毎回。 で、また 暫くしたら、 反省会の反省会の反省会が新橋で催され・・・・・ 『オメー 結局 何度に合わせて良いのか わかんねぇんだったら 測定する意味ねぇだろ。 オラ!!』 振り出しに戻る。 PR ![]() ![]() |
忍者ポイント
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
[04/10 こいで]
[05/16 馬場哲也]
[05/15 馬場哲也]
[05/09 NONAME]
[04/30 TT]
[04/20 のぶ]
[03/20 とし]
[02/27 ポテチン]
[02/24 ポテチン]
[08/26 LeslieFam]
最新記事
(03/16)
(03/16)
(05/29)
(05/29)
(01/16)
(03/07)
(12/25)
(07/27)
(04/27)
(04/07)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
studioradium
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(04/13)
(04/14)
(04/14)
(04/20)
(04/21)
(04/22)
(05/09)
(05/21)
(05/26)
(05/26)
NINJA TOOLS
アクセス解析
フリーエリア
|