忍者ブログ
StudioOxygen studioradium HONDA X4の改造を主に扱ってます studio oxygen sc38 sc40 ホンダ X4 studioradium.mikosi.com
[193] [192] [191] [190] [188] [187] [186] [185] [184] [181] [183]
MOSFET型レギュレーターを車体に実装しました。

使用した部品は下記のとうり。
 
FH020BA MOSFET型レギュレートレクチファイヤ (ZX14R用)
コネクターはHI1000.COMにて購入
3P古河QLW防水メス端子側カプラB黒色/3P250WPK-FEQLW-BK-F 1個
3P古河QLW防水メス端子側カプラグレー/3P250WPK-FEQLW-GR-F 1個

古河ダミープラグ黄色/DP-QLW-YE 1個
ケーブルは、田中電線製 H-KIV 耐熱電線 すずメッキ線 3.5SQ



↓電線のカシメ状況


↓ すずメッキ線なので、接触抵抗が低い。 田中電線H-KIV3.5SQ

この電線は、規定値で電流値が41Aまで使用できます。

 ↓端子、ハンダ上げ状況。 

振動によってハンダが割れる可能性がありますので、ハンダ上げは推奨しない。


↓組み上げ状況。

防水プラグは、3.5SQまで対応。
端子は、ファストン端子よりも強力に勘合する構造であることと、
メッキ仕上げですので通常使用でも問題無いかと思いますが
潤滑目的も含め接点抵抗減衰剤を塗布した。


↓完成の状況。



 実装による検証。

プラス線はバッテリー端子に直付け。
マイナス線はバッテリー端子に直付け。
三相発電回路は、ステーターコイルのコネクターまで3.5SQ線にて配線
純正コネクターにて接続。端子はハンダ上げ処理。
ハーネス側のプラス、マイナス線はバッテリーに直付け回路処理。


検証

アイドリング1,100rpm状態にて
HID2灯、ナビ、レーダー、ポジションランプ、ウインカー等使用状態で
バッテリー電圧 14,51V

所見

とても、良い!!!!!

SCR(サイリスタ)を使用した場合に比べ、損失が低いため
発電量が低いアイドリング領域でも制限電圧に達し、
蓄電池に対する充電も行われ、また、SCR型に比べ安定した運用が可能。

問題が多発している純製レギュレータを使用して旅先で故障し、帰宅困難になると事を考えると、本品に予防交換しても損は無いかと思います。

*このレギュレーターは3相又は、単相マグネット式発電回路であれば、
車種問わず使用できます。


  
 
↓ ステーターコイル目視点検


ステーターコイルは素線のコーティングが剥がれて短絡し、
コイルが焼ける場合がありますので、定期的に目視にて点検を勧めます。

結果:問題なし。

レギュレーターやバッテリーが正常でも、ステーターコイルが故障すると
発電できなくなり走行不可能になります。


拍手[17回]

PR

コメント
おめでとさん
誕生日プレゼントに是非作製願います(笑)
待ってます(爆)
【2013/07/27 23:44】 NAME[しゅう] WEBLINK[] EDIT[]
ありがとうございます
そーいえば お誕生日でした。

お互いおめでとうございます

遠いところの焦点はしっかり合うのですが

近いところの焦点が合わなくなってきました。

そろそろ メガネ買い直しです

本品は受注生産品です \(-o-)/
【2013/07/30 21:29】 NAME[本人] WEBLINK[] EDIT[]


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


忍者ブログ [PR]
忍者ポイント
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新コメント
[04/10 こいで]
[05/16 馬場哲也]
[05/15 馬場哲也]
[05/09 NONAME]
[04/30 TT]
[04/20 のぶ]
[03/20 とし]
[02/27 ポテチン]
[02/24 ポテチン]
[08/26 LeslieFam]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
studioradium
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
NINJA TOOLS
お天気情報
アクセス解析
フリーエリア