StudioOxygen studioradium HONDA X4の改造を主に扱ってます
studio oxygen sc38 sc40 ホンダ X4 studioradium.mikosi.com
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
組み立ててから4年14,000キロほど乗りましたので、
フロントフォークをオーバーホールしました。 ↑ ボトムケース 再塗装 飛び石で、ボトムケース表面がブツブツになってきましたので 再塗装しました。 4コートで、以前よりは強くなっています。 ボトムケースはアルマイト加工すると、傷が付きませんね。 ↑インナーチューブ ↑特製ダンパーロッド ↑ ↑スライドメタル(スライドブッシュ)取付状況 スライドメタルの表面にテフロン加工がしてあります。 このテフロン皮膜が無くなると、相手材の摩耗が進行します。 皮膜が無くなる前に交換すると、部品はずっと使えます。 ↑作業中 ↑ダンパーロッド取付状況 ↑フォーク組立状況 ↑これは依頼品のフォーク ボトムケースメッキ品+調整用ダンパー組付け SC54用のダンパーを改造して使います。 ↑調整部詳細状況 先端の出っ張りを調整すると、カートリッジの オイルオリフィスが調整されて、伸び側(TEN)のダンピングを調整できます。 このフォークは、伸縮側(comp)も多少効く構造になっています。 ↑トップキャップ組立状況 ↑トップキャップ組立状況2 左がスプリングのプリロードを抜いた状態 右はスプリングのプリロードを最大にした状態 ↑完成 ↑完成 PR ![]() ![]() |
忍者ポイント
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
[04/10 こいで]
[05/16 馬場哲也]
[05/15 馬場哲也]
[05/09 NONAME]
[04/30 TT]
[04/20 のぶ]
[03/20 とし]
[02/27 ポテチン]
[02/24 ポテチン]
[08/26 LeslieFam]
最新記事
(03/16)
(03/16)
(05/29)
(05/29)
(01/16)
(03/07)
(12/25)
(07/27)
(04/27)
(04/07)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
studioradium
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(04/13)
(04/14)
(04/14)
(04/20)
(04/21)
(04/22)
(05/09)
(05/21)
(05/26)
(05/26)
NINJA TOOLS
アクセス解析
フリーエリア
|