StudioOxygen studioradium HONDA X4の改造を主に扱ってます
studio oxygen sc38 sc40 ホンダ X4 studioradium.mikosi.com
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
木更津キャツアイの若大将が
木更津一のお店で、おねえさんに 『お前のトップラインの写真を撮らせろや』!!! ![]() なんて、ほのぼのしながら 二人でお茶をすすりつつ 反対側のテーブルでは、茨木のオジサマが500玉をばら撒いているお店で お手持ちのフロントフォークの硬さについて相談してきましたが そりゃー 硬いほうがよかですよ でもサスはやっぱ硬いよりも柔らけえほうがええでしょうよ とか、 チス!!!最近はボトムケースのメッキが流行っすね なーんて、若いころはバリバリキャツアイで、そこのけそこのけの若大将に答えてたら 送られてきました。 大量のパーツクリーナーと#10番のATFと 飲みに行く時は、必ず500円玉を大量に用意して行く 茨城のオジサマが使っていたフォークと それと分解せずに組んだままメッキに出したフロントフォークが・・・・・・・ オイルシール外したら、黄色いメッキ液が でろー です。 その辺りの写真は、19時に家に帰ってきて残業してやっていたし フォークの中からメッキ液が でろー なので 無いんですが、まー見てくださいよこれ↓ ↑ なんだこれ? と、お思いかと察しますが フロントフォークのボトムケースです。 ボトムの筒と、お尻がサヨナラしてます。 ↑ボトムのボルトが2時間粘って、くさび入れたり、脱脂したりして頑張りましたが 取れないので、高速カッターで キュイーンです。 茨木のオジサマがロックタイトを使用したと思われるので、 インパクトではずす途中で、固着してしましました。 で、ずっぱり切りました。 5回に1回は、ボトムのキャップボルトが供回りして外れないんですが 切って外したのは、初めてでした。 まあ高速カッターだと二分もあれば切れるんですがね。 切子を掃除するのに、頂いたパーツクリーナー(中乾)は 三本+手持ち二本も使ってしまいました。 おかげで手が、チクチクしますよ。 で、組みなおしたフォークは、柔らかすぎず、硬すぎずに仕上げてあります。 新しい、サスペンションで、 夜の木更津を硬過ぎず、軟らか過ぎず 抜き差しならん感じでひとつ よろしくどうぞ。 PR ![]() ![]() |
忍者ポイント
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
[04/10 こいで]
[05/16 馬場哲也]
[05/15 馬場哲也]
[05/09 NONAME]
[04/30 TT]
[04/20 のぶ]
[03/20 とし]
[02/27 ポテチン]
[02/24 ポテチン]
[08/26 LeslieFam]
最新記事
(03/16)
(03/16)
(05/29)
(05/29)
(01/16)
(03/07)
(12/25)
(07/27)
(04/27)
(04/07)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
studioradium
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(04/13)
(04/14)
(04/14)
(04/20)
(04/21)
(04/22)
(05/09)
(05/21)
(05/26)
(05/26)
NINJA TOOLS
アクセス解析
フリーエリア
|