StudioOxygen studioradium HONDA X4の改造を主に扱ってます
studio oxygen sc38 sc40 ホンダ X4 studioradium.mikosi.com
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
いきなりですが
分解してみました。 正立フォークを 正立っつうこうとは、倒立もラインナップされている オーリンズの正立フォークです・・・・・・・ ヲィヲィって お思いでしょうけども 分解してみないと気が済まない性格でして ↓圧側(COMP)カートリッジケース ここを、オイルが行ったり来たりして カートリッジを通過するときに、抵抗が発生します。 その抵抗分が、ショックの硬さになります。 なので、オイルが柔いと簡単に通過できるんので 柔らかいサスとなるのです。 伸び(TEN)は同じような形状で内部に実装されます。 ところで まあ、ここまでは簡単にできるんですが~ ここから先に進めません・・・・・・ ボトムケースとカートリッジの締結は、上側から専用工具がないと外せないんです。 ↓専用工具 この工具は、持ってないので、これ以上進めません よって、オイルシールの外し方も不明です。 オイルシールはスナップリングが食い込む形で入っているので、下側から抜くような・・・・・ たぶん、カートリッジを外さないと交換できないんだと思います。 カートリッジを外す工具は、市販されてますので買えば出来るんですがね しかし、オイル交換は分解しなくても出来ることが判明しました。 この金色フォーク・・・・・・・・・ 1stオーナーが大事故で曲げてしまって 2ndオーナーが、ムリヤリ修正して乗っていましたが またまた、事故って、要らなくなったので 富山にやって参りました 2回も事故に遭遇するなんていう ちょっと問題のあるような部品ですが 捨てられる前に、分解してあげて 成仏させてあげましょう おまけ で、こうなるかも↓ PR |
忍者ポイント
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
[04/10 こいで]
[05/16 馬場哲也]
[05/15 馬場哲也]
[05/09 NONAME]
[04/30 TT]
[04/20 のぶ]
[03/20 とし]
[02/27 ポテチン]
[02/24 ポテチン]
[08/26 LeslieFam]
最新記事
(03/16)
(03/16)
(05/29)
(05/29)
(01/16)
(03/07)
(12/25)
(07/27)
(04/27)
(04/07)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
studioradium
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(04/13)
(04/14)
(04/14)
(04/20)
(04/21)
(04/22)
(05/09)
(05/21)
(05/26)
(05/26)
NINJA TOOLS
アクセス解析
フリーエリア
|