StudioOxygen studioradium HONDA X4の改造を主に扱ってます
studio oxygen sc38 sc40 ホンダ X4 studioradium.mikosi.com
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 画像はクリックすると拡大します・ ↑ HONDA X4・CB1300(SC38・SC40)の 冷却水系統図です。 冷間時のサーモスタットは単なるシャッターで、水路を遮断しています。 ウオーターポンプで送られた冷却水は、シリンダーから出ている 細い管で、ウオーターポンプに戻ります。 冷却水温度が、サーモスタット動作温度になると水路を開放し ラジエーターに冷却水を流し、冷却水温度を下げます。 ↑ SC54の冷却水系統は、ボトムバイパス式サーモを採用していますので 冷間時の冷却水は、エンジンから出てバイパスパイプを通り、 ウオーターポンプに戻ります。(この方式は、暖気時間が短いです) 温間時はバイパスパイプ行きの水路が遮断され、 ラジエーターの方向のみに冷却水が流れます。 水冷式オイルクーラーの効果としまして 一般的に油温の上昇は遅いですから 1・潤滑油温度の早期上昇(暖機時間の短縮) 空冷式と違い、冷却水と潤滑油を熱交換しますので 2・過度に潤滑油温度が下がることがない。 2の効果として、潤滑油中の燃料成分の揮発促進 水温・油温が低いと、潤滑油中に燃料が混じってオイルが薄くなってしまいます。 3・最大の効果 油温上昇が早い。 停止中でも冷却できる。 このSC54用冷却系統に変更するには以下の部品が必要になります。 1・SC54用ウオーターポンプカバー 2・SC54用サーモスタット 3・SC54用バイパスチューブ 4・5φシリコンキャップ(シリンダー止水用) 5・ホースバンド2個 オイルクーラーを取り付けるには 1・CBR600・SC54輸出用の水冷式オイルクーラー 2・パイプ類 3・冷却水インレットパイプの途中から冷却水を分岐するジョイント (水温センサーアダプターを利用します) これに変更すると、機関暖気時間の短縮によるエミッション向上と ほんの少しの燃費向上が得られますよ。 あと、冬場の燃費は向上するでしょう~ タブン *レースや渋滞路しか走らない人は、空冷式の方が良いです。 PR ![]() ![]() |
忍者ポイント
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
[04/10 こいで]
[05/16 馬場哲也]
[05/15 馬場哲也]
[05/09 NONAME]
[04/30 TT]
[04/20 のぶ]
[03/20 とし]
[02/27 ポテチン]
[02/24 ポテチン]
[08/26 LeslieFam]
最新記事
(03/16)
(03/16)
(05/29)
(05/29)
(01/16)
(03/07)
(12/25)
(07/27)
(04/27)
(04/07)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
studioradium
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(04/13)
(04/14)
(04/14)
(04/20)
(04/21)
(04/22)
(05/09)
(05/21)
(05/26)
(05/26)
NINJA TOOLS
アクセス解析
フリーエリア
|