忍者ブログ
StudioOxygen studioradium HONDA X4の改造を主に扱ってます studio oxygen sc38 sc40 ホンダ X4 studioradium.mikosi.com
[1] [2] [3] [4] [5] [6]
HONDA X4用のスペシャルバルブスプリングです。
I-RC製です。

x4valvespuring1.jpg


何が違うのかと申しますと

               純正       I-RC

外径         24.7mm     25.3mm
内径         17.9mm     18.1mm
自由長       43.7mm     41.3mm
線径          3.6mm      3.6mm
密着寸法      27.5mm      24.0mm
セット加重(15kg) 37.0mm        36.0mm  
圧力     45kg(28.5mm)  65kg(25.0mm)
     
ということになります。

これを使うと、何が違うかは、↑のデーターで各自ご判断ください。

x4valvespuring2.jpg


CB1300・CB1000・CBR1000F・X4に使用可能です。

この先輩からも注文受けてます・・・・
itako.jpg


 

拍手[0回]

PR
確か某紙にも載ったとの噂の
新幹線カウルのバイクです。

新幹線カウルを付けたから、本物の新幹線と勝負してみたら
東海道新幹線と上越新幹線に 2回負けたと、悔しがっていました・・・・・

相手が駅から発車するときなのか、最高速で走行中なのかは、あえて聞きませんでしたけどね。

furuyax4.jpg







このバイクのパイロットとは4年ぶりにバイクで会いました。


確か6年前に山形で会った時は、高速道路でアクセル捻りすぎて
今何処に居るのか判らんという 連絡を受けた記憶があるんですが


この人の走りを見て

『狂っているぜ!』

と言うと

実は、それは

褒め言葉なのかもしれませんなぁ

furuyax4_1.jpg




カッコイイ、バイクの写真です。乗ってる本人もクールです。


とりあえず、ダイジェスト版で。






拍手[4回]

毎日来る 酔狂な人には申し訳ないんですがねぇ 腰が痛くて、痛くて、更新できないので

まあ、これでも見ててくださいな 港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカ


DTBWB ダウン・タウン・ブギ・ウギ・メドレー

ダウン・タウン・ブギウギ・バンド  トラック・ドライヴィング・ブギ

拍手[2回]

毎週 関東圏に居ります・・・・・

今日は 品川~府中~大森~蒲田~羽田

朝一番の飛行機で羽田に来て、最終で帰る

日帰りは、さすがに疲れました。

kawasaki.jpg



↑JR川崎駅前

今までは通過駅でしたが、所用で下車しました。

昔来た時のイメージと全く異なっていました。

この乗り場にも、よしお君はいるのでしょうか?




kamata1.jpgkamata.jpg

     
 



新しい京急蒲田は、まだ工事中。


木更津の若大将に、

 『今週も横浜なんすけど・・・・・』

って、電話したら、軽くシカトされました。

まあ、

  『反省会と予行演習』の反省会はさすがに
  
     毎週でできませんわな。

       反省会を開くと、
        
          また反省しなくては

              いけなくなるので・・・・・・



どっちかってぇと、ほぼ月一で会ってるので

地元のツレよりも会う回数が多いデス。


拍手[1回]

毎回ろくでもない記事しか書かないのに

こんなページを毎日見に来るキャバクラ好きで、
お風呂も、制服も好きで、大酒飲みで

ついでにオヤジなのにAKBも好きな・・・・・
つうか、AKB風な素人小娘が居る店が好きなだけで

おまけに、家に居る制服の実の娘に、おとうさんみたいな人と結婚したいなんて言われると

嬉しくなって、とりあえずそーゆーお店に、結婚の練習しに行ったりする

変態で、酔狂な人達がお待ちかねの

アレが届きましたよ


 


おお!!







あ~ あれあれ  いわゆる例のカムです。
10式から受注し再生産するっつうヤツです。
来たよ~

CB1000_ST3_YOSHIMURA4.jpg



























CB1000_ST3_YOSHIMURA3.jpg




キタァ━━━━━━(n‘∀‘)η━━━━━━!!!!
ヨシムラCB1000 ST-3 カムシャフト デス




このカムはリフト量と、デュレーションがST-2よりもちょっと大きいので

エンジンの組み方によっては、狙った回転域で出力トルクの増加を見込めます。
組み方によってはということは、ST-2よりも出力を落とすことも出来ますが

ST-2でも、指定値で組むよりも、組み方によっては大幅に出力増加させることができます。



じゃあ、バルタイを教えろよ!!(゚д゚ )乙 

なーんて質問が来ちゃったりするので書きますが

いやー 何台かエンジン組ませてもらったけど
ぶっちゃけ よく判らんのです


計算して組んだつもりが、最大出力はだいたい一緒だけど、
中回転域のトルクが低くて遅かったり、
よく考えて組んだつもりだったのですが間違えてて、
中回転域で大幅な出力増加を記録したり・・・・・・

なので、プライベーターの各位殿におかれては
ご自分で実践される事が一番です。


まあ、だいたい気持ちよく走れるタイミングは判ってきたのですがねぇ

そんな、馬力出しても、普段はアクセル開度1割以下でしか走らんのだけど。



ちなみに、いろんな質問を受けますが、基本的に忙しくて回答しないことが多いので

ついでなんで書きますが

バルブタイミングを変化させると 高速域寄り とか 低速域寄り とか 
高速道路が~なんて 質問が来るんですが 

あれの高速とか低速の意味は、エンジンの回転数域の事で、走行速度域の事ではありません。


また、バルブタイミングをいじると点火時期が~うんぬん・・・・・・・・ という質問もたまに来ますが

バルブタイミングとは、カムシャフトの中心角が、TDCの位置から何度の位置にあるか、
ということです。
もしくは、バルブの1mmリフトの角度の事です。

点火時期は、この車両の場合クランクシャフトのセンサー位置と
スロットルポジションセンサーの開度で決められていますので、
バルブタイミングを変化させても機械的に関連性はありません。





CB1000 ST-3 カムシャフト
CB1000_ST3_YOSHIMURA2.jpg

211-411-0300 211-411-0200 CB1000 ST-3 カムシャフト


ああ、話が逸れましたな

ところで、再生産で10式頼んだのに、8式しか来ませんでした・・・・・・・・・

なーんと、ヨシムラへ削る前のブランク材の供給が
8式分で終了してしまいました。

なので、再生産のCB1000用ST-2、ST-3や、
X4/CB1300のST-2も同時に廃番になりました・・・・・・


ついでにヨシムラ在庫なし。

これからは、ヨシムラのカムは流通在庫か当時モノの流通や、
解体エンジンでしか手に入りません。


合掌 (-∧-;) ナムー



今回の共同購入頂いた人達には、もうすぐお手元に届くことでしょう。



 
追伸

イギリスのKENTCAMSが製作する
CB1300/X4/CB1000Big-1/CBR1000 RACEがありますね
JAM【ジャム】で入手可能です。
ReProfiledカムシャフト255°/8.5mm-255°/8.2mm

拍手[5回]

先日、東京は府中市に仕事で行きましたが
訪問先の中庭にあったドングリの木の下に
いっぱい転がっていたので、拾ってきました。

で、庭に 植えます。  

夏は葉で太陽光を遮り涼しく、冬は落葉するので太陽光が当たり暖かいのです。

DONGURI.jpg
 

拍手[0回]


ヨシムラから何か来たよ!!!!?????


yoshimura_box.jpg
中身全部、マフラー磨きだったりして~




84b93125.jpg


 

拍手[0回]


fuse.jpg














































 木更津の若大将から電話が掛ってきました。


    『モシモシィ? オィ! デコデコのヒューズが切れンだけど。』 ヽ(`゜Д´●)ノ

  

昔、昔、トラックや、ダンプ、重機の電装の仕事をしていたので、
ヒューズが切れたことよりも
その、デコデコという業界用語に反応して、

丸坊主にアゴヒゲのオジサンや、真夏なのに長袖着てるオジサンや、
もう、背中描いた絵をわざわざ見せてくれるオジサンなんかに囲まれて
仕事をしていたことを思い出しました。
そして電話の向こうでは一生懸命、ヒューズが切れた状況を説明してますが、


もうすでに、昔を思い出して、電話のこっち側は、ブルブル震えて
要件を聞いたフリをして電話を切ってしまいました。

それからも電話が掛かって来る都度、デコデコの話題になるのですが


相変わらずこっち側は

  『あ~ あの人逮捕されたけどどうしてるんだろうか?・・・・・・』

  とか

  『あの人は、○○見せてくれて自慢してたけども、直後に新聞に載ってたなぁ・・・・』

  など

 そんな事ばかり思い出し、
    

 電話の向こう側には適当な回答してると


  『なーんだよ 電気屋でも わかんねぇのかよ・・・・・』


すいませんねぇ~


デコデコのヒューズが切れるとどうなるのか?

答え バイクが走りませんな。


そうです、イグニッションコイルの高効率運転で紹介した
コイルの電圧がうんぬんかんぬんのDC-DCコンバーターのヒューズが
冷間始動一発目だけ切れるそうです。温間時は大丈夫なのです。

そーゆー 自分も、ヒューズが2回ほど切れましたので、15Aに変えたのですが
15Aでも、切れるそうです。

ヒューズが切れる原因は、電流が規定値よりも沢山流れたら切れるのです。



何で切れるのかが問題なのですが


実は、判らんのです。

一回エンジンが掛ると、後は問題なく動作するし、
電流を計測しても最大4A程しか
流れてません。

しかし、その電流はデジタルテスターの平均値ですので
ピーク値は判りません、

なんなんだろうか。

たぶん、セルモーター動作中はバッテリー電圧も9V位まで降下しますが
デコデコは16Vを維持しようとするので、以前やった実験でも判るとおり
沢山電流が流れることが原因なのかなぁ~  

ぐらいは、想像してます。





あとね

CLUB_X4.jpg















点火系全般の設計をしている人に言わせると
コイル電圧上げても、調子良いと感じるかも知れんが
点火装置全体の消耗が激しいので、お勧めしないとのことでした。

修繕期間が短くなって、出先で故障したりすると、大変なので

レギュレーターの最大電圧よりもちょっと上の15Vに合せました。


この、DC-DCコンバーターの効果って

始動時や、機関低回転の電圧が低い時は効果があるんだろうかと 考えております。


ああ、それとね、もうひとつ教えてもらったんですが

ノーマルコイル(開磁コイル)で1次電圧を上げると、コイルの発熱がすごい・・・・とか
イグナイターのスイッチングトランジスターの発熱がすごい・・・・とか

教えてもらいました。



どれくらい、すごいのかは聞いてませんが。

まあ、後は各自の責任で、いろいろ遊んでください。


拍手[1回]

10年以上前に、アメリカ滞在中にケーブルテレビで見て衝撃受けたレース・・・・






思い出したので、検索したらやはりYOUTUBEにたくさん載ってました。








軽くご紹介します。









unimotorcycle.jpg


























                    ????


























Unimotorcycle Racing




要は前輪無しバイクのレースですな。




黄色や、赤色の人はだんだん後ろが長くなっていくので
あと、2年ぐらいしたら前輪はずして、





これが最終形だったりして・・・・・・・

1輪 バイク
unimotorcycle1.jpg












































拍手[0回]



kisarazu_x4_topline.jpg












































  『 普通に売ってるやつは16.0Vなのに

      自分だけ16.5Vに設定して、

              ちょっと無駄にに電圧上げて

                    パワー出てます感を出すんじゃねえよ!! 』( ゚Д゚)ドルァ!!



さすが、木更津の黄色いおじさん、ワタクシの考えていることが
手に取るように判るようで、上のような指摘を、毎回的確にしてらっしゃいます。


    『だいたい、何が変わるんだよ?え? 屋根屋に聞くぞ?

                                  もっと、真面目に書け!!』(#゚Д゚)


まあ、毎回記事書くときは酔ってたりで、内容があやふやだったりするんで

今回は、まとめ編です。


結論から言いますと、体感的にはかなり違ってました。


乗りやすくなりました。


ただそれだけです。 
まー 実践して体験してみてください。
細かいところで、いろいろ変化があると思います。



じゃあ、これ機構的に何が違うのかというと




①コンバーターの入力電圧に関わらず、出力は一定である。

  車両の発電状態に関わらず、コイルの入力電圧を一定にすることができる.


②コイル一次電圧が上昇すると、二次電圧も上昇する。

      二次電圧が上昇すると、コイルの最大放電電圧が上昇する。


③高圧縮下でも確実に点火することができる。

  高圧縮下では、放電しづらいので最大二次電圧を上昇させることによって
  確実に点火することができる。


④プラグのギャップを広くできる。

  プラグギャップを広くしても、コイルの最大電圧が上昇しているので
  放電させることができる。
  プラグの放電電圧は、プラグギャップで変化する。広い-高い 狭い-低い
  *イリジュウムはギャップが狭く放電電圧が低い。

⑤プラグギャップを広くすると火炎核が大きくなる。

  プラグギャップが広くなると、火炎核を大きくすることができるので
  着火性能を上昇させ、失火しなくなる。
  

⑥プラグギャップを広げ放電電圧を上昇させると、放電時間が長くなる。

  放電時間が長いと、点火しやすくなります。




こんな、感じですかな?


類似の既製品は昔から出てましたが、アレな感じがして
使う候補に入ってませんでしたが・・・・・

下記商品群は保護回路も内蔵されていて、良いかも。



ラン・マックス NEWボルトコイルパワーユニット

T.M.WORKS Ignite VSD Alpha 16v

M.D.I-DUAL マルチプル・ディスチャージド・デュアル・スパーク・イグニッション・システム
 


永井電子のヤツは前からかなり興味ありです。

ところで、イグナイタや、コイルの寿命に影響はあるのか?という疑問に対する考え方を。

コイル    一次電流は連続ではなく、パルス性の電流なのでさほど影響が無いと。
        ただし、プラグギャップを広げるとコイルに負荷が掛るので、寿命が短くなる。
        *プラグを車体から浮かして放電テストすると、コイルが焼けます。


イグナイタ 内蔵されているトランジスタはコレクタ-エミッタ電圧が80V以上ありますので
       まず壊れることはないと思いますが、心配であればトランジスタスイッチング回路を
       一段かませるとイグナイタ本体は壊れないと思います。



何度も書きますが
これ見て、いろいろ触って壊れても、知りませんよ。

拍手[0回]

ヲィヲィ?

もうかい!!

イグナイター? コイル?






壊れたのは、HIDのバルブです。

見やすくて、好んでイエローHIDを使ってますが
6月に2本、7月に1本 不点灯になって壊れました。


だいたい壊れる原因は判ってるんですがね・・・・・

通常は25Wで動作させてますが、
ハイビーム時にバラストが45W動作するように仕組んでありまして


傾向としては、ハイビームにした後に不点灯になります。
やはりHIDの45Wはバルブに良くないのかな。

まあ、なんでも定格以上で動かすと壊れるという見本です。

hid.jpg








































↓左 新品 右 壊れたヤツ
hid2.jpg


































昔は、補修バルブで1個2万程でしたが

アホの国連でイエローバルブが禁止されましたので、

ヤフオクで1個4000円程で購入出来るようになりまして
イエローバルブが好きなんで、出品される度に仕入れ中です。

もう日本メーカーはイエローバルブ作ってないですからね。



資料
パブリックコメントの回答


灯光の色
(頂いた御意見)
  • 前照灯の色を白色に限定することは、ユーザー及び部品メーカーを圧迫する。規制するのであれば十分な周知期間と相当の猶予期間を似て対応すべき。(1件)
  • 米国車には橙色の灯火が多々あるため、車幅灯を白色に限定した場合、北米車の排除につながりかねない。白色に制限するのであれば、十分な周知期間と相当の猶予期間を似て対応すべき。(1件)
(国土交通省の考え方)
 灯光の色に係る基準は新車にのみ適用されることとなり、義務付けにあたっては十分なリードタイムを設けることとしています。

(頂いた御意見)

  • 前照灯の灯光の色は、道路状況により黄色光のほうが白色光より視認性が優れている場合があるので安全面から選択できるようにすべき。(1件)
  • 車幅灯の灯光の色は、現行の基準(白、淡黄色、橙色)を改正しなくても不都合はないのでは。(1件)
  • 特殊自動車の車幅灯は汎用品の方向指示器と一体化されている装置を使用しているため、橙色の灯光を認めてもらいたい。(3件)
(国土交通省の考え方)
 前照灯及び車幅灯の灯光の色については、自動車の前面の灯光の色を白色に統一するという国連の自動車基準調和世界フォーラムの灯火器専門分科会における方針に沿ったものであり、方向指示器の灯光の色(橙色)と明確に区分し被視認性の確保を図るものです。



拍手[1回]

イグニッションコイルの1次電圧を上昇させると
2次電圧が上昇して、結果的に火花が強くなって
何かしら良くなるらしい・・・・・


電装系の殆どが眉唾都市伝説系のデバイスの中で

電気屋として、理にかなったシステムとして実験してみたくなったコレ



システム単体試験中

純抵抗負荷で12V23W電球の場合 出力側で16V/2.5Aの負荷テストの図
Ignition_coil_16v_6v.jpg



































では、出力が一定の場合の過負荷試験を実施してみましょう。

↓入力14V/1.3A 出力16.26V 
Ignition_coil_16v_.14v.jpg.jpg
































↓入力12.0V/2.1A 出力16.26V 
Ignition_coil_16v_12v.jpg




































↓入力10.0V/3.4A 出力16.26V 
Ignition_coil_16v_10v.jpg

































↓入力8.0V/5.9A 出力16.23V 
Ignition_coil_16v_8v.jpg
































↓入力7.6V/0.0A 出力6.77V システム停止状態 
Ignition_coil_16v_7v.jpg




































過負荷試験の結果、なかなかこの基盤は優秀ということが判明しました。
入力14.0V/1.3A 出力16.26V 
入力12.0V/2.1A 出力16.26V 
入力10.0V/3.4A 出力16.26V 
入力 8.0V/5.9A 出力16.23V 
入力 7.6V/0.0A 出力 6.77V システム停止状態

入力電圧が低くても、一定の出力電圧を維持するということは
エンジン始動時の低電圧状態や、始動直後のバッテリー電圧が低く
機関冷間時における燃焼室温度が上昇してなくて不安定な状態でも
強い火花で、失火せずにアイドルを維持できるということになります。

当然ながら、入力電圧が降下しても出力電圧を維持するため
入力電流は上昇します。

イグニッション回路の場合、高速パルス動作の為
純抵抗ほど電流が流れませんでした。

また、出力側が過負荷でシステムが停止しても
入力電圧-0.3vを出力しますので、万が一コンバーターが壊れても
走行可能です。


写真にはありませんが、プラグ単体で動作させて

目視状態で火花が強くなっていることが判りました。




↓車載状態 出力16.5Vに設定

Ignition_coil_16v.jpg




































Ignition_coil_16v_5v.jpg





































でわ、試験走行を・・・・・・・・・

もともと、電源回路を強化して最大14.4Vを維持するようにシステム改良してました。
機関冷間時や、ライト点灯時はアイドル時や低回転時は12.5Vまで降下してましたが
このシステムを組むと点火回路だけは16Vを維持してますので


感想

1・セル一発始動した。*FCRキャブで、チョーク無し加速ポンプ動作無し状態で。
2・冷間時機関始動直後でも、アクセル操作せずにアイドルが安定した。
3・5速アイドル回転付近からでも、アクセルだけで失火せずに加速できる。

今後の課題

1・火花が強くなったので、スロージェットを薄くできるから、燃費が良くなるかも。
2・プラグギャップを広げているので、強い火花によって電極の消耗が激しくなる。
3・イグナイタとコイルの寿命は・・・・・・


てな具合ですか。

眉唾都市伝説系電装製品は眉唾だけあって

    騙されて装着して
 
             よく、効果が判らん・・・・

                    て製品が多いですが


    どうです?あなたの心を鷲掴みしたでしょ?

    電気屋として、このシステムお勧めします

    でも、装着と効果の確認は自己責任でね。

    壊れても知りませんよ。
  




↓回路図は等価回路なので、ご利用は自己責任で。16V_PLUG_UP_CONV_3.jpg
































拍手[1回]

ビール飲んでC調いいんで、図面書いてみたズラ。
一応電気屋なんでェ

16V_PLUG_UP_CONV_3.jpg






























注意
この図面は、イグニッションコイルの一次電圧を上昇させ、良好な火花を発生させるための回路図です。

回路図を見て理解できない場合は、市販品の購入を勧めます。


拍手[0回]

コイルの電圧を上げれる良いものが、あって

俺が『 電気屋としては~』 なんてココで書くと


緑色のおじさんから、

  『それ、もう去年から付けてるんだよね
                        良いかもよ』


なんていう電話が掛ってきたりして

それを、木更津の黄色いおじさんに、泣きながら電話したら

黄色いおじさんが

  『電気屋としては~なんて書いちゃってる割に
                   
                     屋根屋に、先越されて

                         電気屋廃業なんじゃねェのか?オイ』

                                                                                     (ヘ`∀´)/ グヘヘヘ    



まあ、さすがに言い返す言葉もありませんな・・・・・

クランクケースの内圧を、負圧にするのも、
緑色のおじさんから勧められて

  やってみたら、

  燃費は良くなるわ、
  ハンドルの振動は少なくなるわ
  エンジンブレーキの利きが半分ぐらいになるわ、
  アイドル運転時のキャブの負圧バルブがガチャガチャ言わなくなるわ  
  
  まー 良いことだらけでしたので
  (効果は数値化できませんから、体感するしかありません)



今度も電気屋が屋根屋を真似ますよ


で、自作です。

16V_PLUG_UP_CONV.jpg






































というか、市販のDC-DCコンバーターを買って、市販のアルミケースに入れるだけなんだけどね。

16V_PLUG_UP_CONV_2.jpg



































どれくらい効果があるのかは、やはり体験しないといかんですな

電圧を上げすぎるとプラグ電極の消耗が激しくて、融けるらしいですが

なんとか、話について行くために、がんばりますよ~

で、

たぶん


















新橋で、

こうなって

(o*~∇~)_旦"☆"旦_(~∇~*o)カンパイ

F1010067.JPG



























で こんな所を徘徊して

F1010073.JPG



























































ヲィヲィ  こっちのプラグはもう溶けちゃって、2回戦は行けねえョYO !! 

SHINBASI.jpg

























なんて、落ちが付くんですな~

9月位に、結果報告会を新橋で・・・・・・・・・・・

拍手[0回]

世間様では1000円高速道路が終焉を迎える6月19日に
クランクケース内を負圧にした効果を確認したかったので、テストも兼ねて軽くバイクに乗ってみました。

↓おぎのやの 峠の釜めしです。
これは旨いです~♪

kamaneshi2.jpg


































↓はいアップで撮ってみました。
朝9時から朝食で釜めし食いましたよ。
kamaneshi.jpg



































↓ 昔懐かしいお茶です。
  こんなお茶を頂いたのは、多分30年以上前の記憶です。
    
tea.jpg

































まあ、どこに行ったの?
本当は、お土産でもらった釜めしを載せたんじゃねぇの?
 
 だいたい、乗った乗ったって書くけれど、写真のメタデータ全部抜きやがって
        
        夢の中で乗ってるんじゃねェの?

           とか

             合成?
             
                とか

                   その写真どこで拾ったの?

 
                
                                     なんて、言われますので

   証拠写真↓ でございます。

↓つうか、何処よそれ・・・・・と

yokokawa3.jpg




































↓ココ、此処 ここです。 

       だから、ドコよそれ (`ε´メ)ρ))  
yokokawa2.jpg





































↓ ばーん JR横川駅・・・です。群馬県の。 (-ω-;)

まあ、鉄の人にしたら聖地みたいなところですが
 
   
yokokawa.jpg



































↑↓ ヲィヲィ どこに居るのよ アンタ ; ̄ロ ̄)!
  
  1週間早ェだろよ オイヽ(∴`┏Д┓´)ノ彡☆コラーッ! 
  
    まあ、そんなに怒らんでね。

     ノリで乗って行っちゃたんでさ~



大きな地図で見る













本当は 目の前に『碓氷峠鉄道文化むら』があるので、行きたくて行きたくてしょうがなかったんです。

写真一覧 ココ


ここね↓   

tetsudoubunka.jpg





























↑写真は拾い物です。

釜めし食いながら、博物館について力説したけど、一言も行こうとは言わんかったので

↓いきなり軽井沢腸詰屋でございます
 5000えんぶん 程買って帰りました。
karuizawa.jpg



































↓ 旧軽井沢交差点付近
karuizawa2.jpg


































このまま、浅間山方面に走り抜けて、菅平経由で帰りました。


で、本日の燃費

108km+
第一工程 182km 10.1L 18.0km/l ALL高速
第二工程 201km 10.1L 19.9km/l 半分高速
第三工程 104km  5.2L 20.0kmll ALL高速

なんだか、やたらと燃費が良いのですが・・・・・

前回と違う箇所

1・クランクケースのブリーザー加工
2・エアフィルター洗浄
3・プラグギャップを0.6mm→1.2mm
4・点火時期を6度進めた(全開走行しないため)


だけです・・・・

   というか、そんなに変更したら、どれが要因か判らんだろう と お怒りの諸兄の方々も

          いらっしゃろうかと思いますが・・・・・



 業務連絡

 緑色のおじさんへ

  600キロ近く走って、キャッチタンクから10cc程新しいオイルが出てきました。

  

拍手[1回]

潮来の緑の ィエロィおじさんからクランクケース内部を負圧状態にすると、
とても良いと教えてもらいましたので、配管の一部を加工してみました。

もともと、排ガス浄化の為にエンジンから発生するブローバイガスを一旦キャッチタンクに送り
新気と混合させ2次空気燃焼装置に送り、ブローバイを燃焼させていましたが
新気導入口を閉鎖し、2次空気供給装置の負圧パイプを外し素通しにしました。

x41.jpg



































2次空気供給装置の負圧パイプは、エンジンブレーキ時に新気供給を遮断するために付いています。
理由は、アフターファイヤーを防止するためです。
ですので、外すと素通しになります。
x42.jpg



































x43.jpg



































↓4mmリベット
x44.jpg



































↓リベットで蓋しました。
x45.jpg

































↓装置側も異物進入防止のため、ヒシチューブをかぶせました。
x46.jpg



































↓ 新気導入口の遮断状況
x47.jpg





































乗ってみたところ
排気管内の負圧により、クランクケース内部の空気が吸い出され、
クランクケース内部が負圧状態になりました。
オイル導入口のキャップを外す瞬間に、クランクケース内部に空気が入るのが判ります。

効果は、エンジンブレーキの利きが半分以下に感じられました。
なんだか、2ストロークエンジンのエンジンブレーキのようです。
まあ、要はエンブレが利かんということですな。

x48.jpg



































2次空気供給装置を素通しにすると、アフターファイヤーが発生するかと思いましたが
ほとんどがブローバイガスのみ供給されているので、バンバン鳴りませんでした。

x49.jpg



































潮来のィエロィおじさんから、乗ると判るよと言われていましたが、乗ると体感できました。

体感したことは、テキストにすると、長々書かなければいけないので省略します。

その他効果もいろいろあるらしいです。

クランクケース 負圧とか 内圧 とかで 検索するといろいろ出てきますので
興味ある方は、そちらでお調べください。

これはとても良いデス。と思う。

拍手[0回]

昨日の燃費は16.5Km/Lでした。 

帰りに滋賀県の栗東市内で、タンクめい一杯入れて自宅まで、305Km

なんとか無給油で帰れましたが、自宅でタンクの燃料を燃料コックから抜いたら300cc出てたので、
残すところ、5キロぐらいは走れたということです。

では、タンクは空なのか?

タンクの構造上抜けない容量があるので、バキュームポンプで抜いたら約700ccありました

そしたら全くタンクの中が空になりました。


で、本日、家から200m離れたスタンドまで、キャブに残った燃料でなんとか辿り着き

給油したら ↓

194l.jpg
































19.4Lです。

ということは、実質的に使える最大燃料は約18.7Lということになりますか。

タンクを大きくしてから、リザーブ直後に入れると毎回13L近く入りましたので

リザーブ量は約5L 燃費を1Lあたり15km走るとして約75km程走行できることになります。

実際に、昨日もリザーブになってから、ナビで75kmと示していましたが
自宅に着いたら、抜けた残量は300ccでしたので、おおよそリザーブ量は正解かもしれません。

しかし、昨日の燃費は悪かったです
いつもは、高速道路で18km/L程走るのに、なーんでか? 


フィルターを2000km程掃除してませんが汚れてるからかな?
もしくは、チェーンを2000km程調整してないからかな?


なんか判ったようで、よく判らんですが~ 

これでも聞いて、ビールでも飲むべ。








まあ、酔ったついでにこれも~








拍手[0回]

最近、黄色の人からよく言われるんですがね

『オメーは、乗った乗ったって書くけど
            
                                               家の前の写真ばっかりじゃぁねえか
                  
                                                              乗ってるの?
                      
                           だいたい、人のバイク、空飛ぶみたいにしちまって
                                    
                公園の写真だって、合成だろ?』  (ヘ`∀´)/ グヘヘヘ    



バイクで会う回数が1だとしたら

新橋のニュー加賀屋で会う回数が10ぐらいで 

バイクの話をしても、・・・・・・・  つうか、バイクの話はほとんどせずに

次の店どうするかの話ばっかりで

     ころ合い見計らって、俺が、お腹痛いのとか言い出すと

     『大人なんだから付き合えョ!!(`Д´) 』 とか

     『子供じゃぁねえんだからョ!! (#`皿´) と、まあ


          微妙な、大人心をくすぐる事ばっかりだったのに


   最近じゃ 『 そろそろ、お腹痛くなる頃? 』 に代表される、やさしい言い回しで

   黄色の人は、俺のこと、いじめてばっかりです。
     

   緑の人は、お話しててもとでも紳士で、出されたものは全部食べる、
                 
                         出されなくても買って食べる思想で
                         
                                          とでも、男らしいです。
                 
             その辺の思想は黄色の人も、同じで

               
         子供な考えのおいらとしては、とても、感服するばかりです・・・・・・

   
          ↓ 黄             ↓緑

x4.jpg


































あらあら、話がそれました


  乗ったのか、乗ってないのか

           もしかしたら、本当はおめーが廃車なんじゃねえの?( ´_ゝ`) 
  

                                               
                     
だから、誰も廃車にしとらんて


                  今度どっか行ったら、写真撮ってこい!! 


 と、キツく言われましたので

hieizan1.jpg





























ハイッ!!!!写真

いや~ 乗った乗った

京都比叡山日帰り680キロの旅

京都市内で、停車した時間は約5分

朝7時に出発して
二条城の横や、銀閣寺の入り口や、京都御所の横を通過して観光して

山中越ルートで、大津に出て
琵琶湖大橋渡って、17時に帰ってきました。


疲れました

大津で、渋滞に巻き込まれなければ、

栗東出発~新名神~名古屋高速~東海北陸道~北陸道~富山 ルートで行こうかと思いましたが

栗東~名神~北陸道~富山 ルートで帰りました。













看板だけ撮ってくんな、バイクも一緒に入れてこいっての、お達しだった事を思い出して





hieizan.jpg



































一応、新しいペイントが判るように、写真とってきましたが

ご満足、頂けますでしょうか?

お便りお待ちしております。

拍手[0回]

↓ なんでしょうかこれ?  

頼まれて半年掛って、頑張って作りました。
この形で作ることになってからは、1週間で出来ちゃったけどね。


d29637c9.jpg






































↓これに使います。

head1.jpg











































↓ これに使うんです。 おっ?気付いた?

head2.jpg

































↓合体

head3.jpg

































歯でいうところの、ブリッジですな。

head4.jpg



































head5.jpg

































いや~ これ疲れた。
ビールいっぱい奢ってもらいました。

拍手[0回]


東京スカイタワーの近くで仕事なんですが~

↓つうか、何時の写真デスカ
tokyo_sky.jpg









































ついでに、ライコ東雲に行きました~
いっぱい部品が売ってますな~

ricoland_4.jpg
































↑↓ベルリンガーのオンパレードですな、納期は~  ここなら即納です!
   田舎と違って、手にとって、おまけに即納ですな~ ww
ricoland_3.jpg

































ショック類も
ricoland_2.jpg































ホイールもいっぱいおっぱいです。
ricoland_1.jpg







































 


千葉の先生と、都内をブラブラしました・・・・・ 車ですがね。
ごはん奢ってもらいました、多謝!



ricoland.jpg

































ついでなんで、東京タワーも

CIMG0916.jpg
 
































 

拍手[0回]

20Lタンクにしたついでなんで、勢いでオールペンしてしまいました。

いままでよりも、かなり明い青になっています。なんも変かわっとらんじゃないかヾ(*`Д´*)ノ"彡

と、お思いの諸兄の方々もいらっしゃいましょうが~

実車を良く見るとかなり違うんです。  

                                  MS-GRAPHIX    
                               

honda_x4_sc38.jpg



































honda_x4_sc38_4.jpg































honda_x4_sc38_2.jpg































honda_x4_sc38_1.jpg































honda_x4_sc38_3.jpg































honda_x4_sc38_5_plusmyu_beringer.jpg


































塗装を新しくしたんで

赤、黄、緑、青、で連なって走ってみたいもんですな~

あぁ、赤はいつも後ろなんで、黄、緑、青、赤かな?・・・・

そしたら、黄が高速道路で国庫負担金の納付用紙をもらう確率が高くなるので

緑、赤、黄、青かな?・・・・ 緑の飛び石で、赤がキレるな・・・・・・

緑、黄、赤、青ですな。。。。。。  ライトが眩しいと、赤がキレるなぁ~ww


((8-(o'▽')o□☆□o('▽'o)-8))乾杯~♪

  



者が廃車なんて書かないよ~

拍手[0回]


電気屋なんで、久しぶりにドキドキする装置を発見しました。

新橋の平成●学園に行って、ドキがムネムネするのと同じぐらいだと思います。






V-UP16 昇圧回路 バイクのページ
 




拍手[0回]



忍者ブログ [PR]
忍者ポイント
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新コメント
[04/10 こいで]
[05/16 馬場哲也]
[05/15 馬場哲也]
[05/09 NONAME]
[04/30 TT]
[04/20 のぶ]
[03/20 とし]
[02/27 ポテチン]
[02/24 ポテチン]
[08/26 LeslieFam]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
studioradium
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
NINJA TOOLS
お天気情報
アクセス解析
フリーエリア